豊中市曽根西町屋根葺き替え工事 KMEW<コロニアルクアッド> モラサンルーフィング<三星商事>
2023.11.30 (Thu)
大阪府豊中市曽根W様邸 施工データ
工事内容 | 屋根葺き替え工事 和瓦からコロニアルへ仕様変更 |
---|---|
施工日数 | 4日 |
工事金額 | 80万円 |
メーカー・商品 | KEMEW<コロニアルクアッド> コンパネ12㎜ 三星商事<モラサン(改質ゴムアスルーフィング)> |
お客様のご要望
工務店様よりご依頼。屋根の棟から雨漏りが発生していて年数も古くなってきたから葺き替えを考えているので一度見てほしいとのご依頼。
担当者より
現場にお伺いしてみた所、棟の一部にシートがしてあり、現在は雨漏りは止まっているとのことでした。お客様の意向で葺き替えをすることになり、和瓦から軽いコロニアルへのご希望でしたので、お見積りを作成し、施工させて頂きました。
工事写真レポート
現状
比較的大きなズレや割れは見当たらなかったですが、雨漏りが発生したので、この際葺き替えしてほしいとのことでした。屋根メクリ
一枚づつ瓦を撤去していきます。下に土が敷き詰めらている土葺き工法でした。屋根メクリ
瓦を撤去していきます。屋根メクリ
瓦を撤去した後、次は葺き土を丁寧に撤去していきます。この際ホコリや土が落ちないように極力注意しながらメクっていきます。屋根メクリ
雨漏りがあった個所のトントン(当時は放水シートが使われておらず、杉皮を使用していました)が傷んでいました。下地処理
屋根瓦と土が撤去出来たら、次に行われるのは下地の調整です。屋根のむくりが酷かったので修正していきます。コンパネ貼り
12㎜のコンパネを敷き詰めてきます。これにて屋根の剛性が上がり、しっかりと瓦を釘止め出来るようになります。ルーフィング張り
ゴムアスルーフィングを敷き詰めて行きます。これを張れば施工中に雨が降っても雨が漏るようなことはほぼなくなります。瓦上げ(コロニアル)
ルーフィングが貼り終われば次に瓦を上げて行きます。屋根の勾配がきついので滑り落ちないように注意しています。板金加工
各部板金を取り付けて行きます。屋根葺き
板金が取り付けられれば、次はコロニアルを並べてきます。(葺いていく)屋根葺き
コロニアルは互い違いに葺いて行きます。屋根葺き
コロニアルは釘を4か所打たなければなりません。打ち忘れのないようにしっかりと止めて行きます。屋根葺き
棟の頂上まできっちりと葺き上げて行きます。棟板金取り付け
本体が葺き上がれば、最終の棟板金を取り付けていきます。棟板金取り付け
従来は釘止めが支流でしたが、抜けることが多いので、現在はビス止めにて取り付けています。棟板金取り付け
棟板金をしっかりと取り付けて終了となります。