現場ブログ|豊中市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことならホームトップ

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 ホームトップ

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-932-214受付 9:00〜18:00(定休日 日曜日・祝日)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 壁からの雨漏り!その原因と対策

壁からの雨漏り!その原因と対策

2025.06.11 (Wed) 更新

こんにちは!豊中市で屋根工事、外壁塗装、防水工事をしているホームトップです。

 家の屋根と壁からの雨漏りは、放置すると建物の劣化を招き、修理費用がかさむ原因になります。

今回は、壁からの雨漏りの原因と応急処置、さらには根本的な解決策について詳しく解説します。

壁からの雨漏りの主な原因

  ・外壁のひび割れ 小さなひび割れでも、そこから水が浸入することがあります。

  ・シーリング材の劣化 窓枠や外壁の接合部分の防水シールが劣化すると、水が入り込みやすくなります。

  ・屋根の破損が影響 屋根の雨仕舞(防水処理)がうまくいっていないと、壁へ雨水が流れ込むことも。

応急処置方法(ただし危険と感じたら即座に中止してください)

  ・雨漏りが発生した際の応急処置として、以下の方法を試してみましょう。

室内の被害を最小限に抑える

  ・水の侵入箇所にバケツやタオルを置いて、被害を広げないようにする。

  ・漏れている箇所の壁にブルーシートをかぶせることで、一時的な保護が可能。

外部のチェックと応急補修

  ・ひび割れ部分に防水テープやコーキング材を塗布する。

  ・窓枠などの接合部にシーリングを追加して水の侵入を防ぐ。

屋根や雨樋の確認

  ・雨樋が詰まっている場合、適切に清掃することで水の流れを改善できる。

  ・屋根の破損部分が見える場合は、専門業者への相談を検討してください。

    根本的な解決策

    応急処置では限界があるため、雨漏りの再発を防ぐための本格的な対策を行いましょう。

      外壁塗装の再施工 ひび割れが目立つ場合、塗り直しを検討。防水性の高い塗料を使うことで雨漏りを防ぐ。

      シーリング材の全面打ち替え 劣化したシーリングを新しいものに交換し、防水性能を回復させる。

      屋根や壁の総合点検 屋根や外壁の防水施工に問題がないか、専門家に診断を依頼すると安心。

    まとめ: 壁からの雨漏りは、初期段階で適切な対応をすることで被害を最小限に抑えられます。しかし、根本的な解決には専門業者による診断と修理が重要です。気になる症状があれば、早めの対策をおすすめします!

    ホームトップでは、屋根や雨樋の点検・修理を行っております。ぜひお気軽にご相談ください。
    お問い合わせ、お見積りのご依頼はこちらから

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ご相談・お問い合わせ|豊中市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことならホームトップ

    • 住宅ドローン点検
    • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?