施工事例|豊中市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことならホームトップ

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 ホームトップ

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-932-214受付 9:00〜18:00(定休日 日曜日・祝日)

施工事例WORKS

ホーム > 施工事例 > 屋根カバー工法 > 豊中市曽根T様邸立平葺き屋根カバー工法<JEF津熊鋼建㈱>

豊中市曽根T様邸立平葺き屋根カバー工法<JEF津熊鋼建㈱>

2023.11.10 (Fri)

施工前BEFORE
施工後AFTER

大阪府豊中市曽根T様邸 施工データ

工事内容 屋根カバー工法(瓦棒からカバーへ)
施工日数 2日
工事金額 10万円
メーカー・商品 JFE津熊鋼建㈱

お客様のご要望

瓦棒の屋根が錆びて雨漏りがしているから困っているとのこと。あまりお金を掛けたくないので、何とか安価な方法で直せないかとのご要望。家も古くそこまでお金を掛けて直してもいつまで住むか分からないのでとのこと。

担当者より

雨漏りで弊社ショールームまで来ていただき、ご対応させて頂きました。お話を伺い、施工方法などをご提案させて頂いた後、現地へお伺いして、屋根に上り確認致しました。かなり年数が経っていて、板金が朽ちて錆が大きくなってしまい、慢性的な雨漏りを発生させていました。また、各所屋根にも劣化が見られ、それらも補修した方がいいですよとお伝え致しましたが、とりあえずは、瓦棒の屋根の方のみで修理をお考えとのことでした。古い板金をめくって下地を補強したのち張り直しをご提案したのですが、安価な方法で直してほしいとのことですので、カバー工法にてご提案致しました。

工事写真レポート

  • 瓦棒屋根
    かなり劣化が進み、簡単に穴が開くような状態になっていました。
  • 瓦棒屋根
    雨漏りを補修したようなつぎはぎの場所もあったので、それも原因の一つの可能性もあります。勾配のない屋根は極力つなぎ目を付けない方がいいのです。
  • 防水シート
    カバー工法と言ってもそのまま被せると錆が移るので、防水シートをかぶせて行きます。
  • 金具取付
    本体を止める金具を取り付けて行きます。こうすることによって防水シートの固定も可能となります。
  • 本体接地
    金具に沿って本体をはめ込んでいきます。金具にしっかりとハマるので、抜けることはないです。
  • 軒先加工
    本体を重ねて止めて行き、軒先を折り曲げてしかめて行きます。
    しっかりと噛み合わさることにより、より強固になっていきます。
  • 瓦の加工
    屋根瓦面に後ろ面をはめ込んでいくため、瓦屋根の技術力もないと施工出来ません。
  • 施工終了
    綺麗に片づけて終了となります。
  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?