施工事例|豊中市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことならホームトップ

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 ホームトップ

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-932-214受付 9:00〜18:00(定休日 日曜日・祝日)

施工事例WORKS

ホーム > 施工事例 > 屋根葺き替え工事 > 大阪府豊中市小曽根Y様邸門屋根葺き替え工事 淡路産面取り56版イブシ瓦<朝日窯業㈱>シルガード<馬場商店㈱>

大阪府豊中市小曽根Y様邸門屋根葺き替え工事 淡路産面取り56版イブシ瓦<朝日窯業㈱>シルガード<馬場商店㈱>

2023.09.29 (Fri)

施工前BEFORE
施工後AFTER

大阪府豊中市小曽根 T様邸 施工データ

工事内容 門屋根葺き替え工事
施工日数 10日
工事金額 100万円
メーカー・商品 淡路産面取り桟瓦

お客様のご要望

随分以前から雨漏れしていたが、門で通り抜けるだけなので、必要性をあまり感じていなかったが、屋根の天井が抜けてきたので、さすがに危険と感じてきましたとのことでした。住んでおられないので、気にされていなかったようで、雨漏りをほおっておくと屋根瓦の落下や木部が腐ることもあるので、早めにご連絡を頂ければと思います。

担当者より

お問い合わせがあり、お話で聞くだけで大変な状態だと感じておりました。現地にお伺いして、下から眺めるだけでもかなり劣化しているのが分かりました。屋根裏に上り天井を眺めるとすでに空が見えており、かなり危険な状態になっておりました。屋根に上るのは危険と感じ修理では対応できないところまで劣化が進んでいたため、葺き替えをご提案致しました。

工事写真レポート

  • 施工前
    屋根瓦が落下して天井も抜け落ち、雨漏りが外壁まできていました。
  • 施工中
    屋根瓦をめくる際には棟瓦からめくっていきます。
  • 施工中
    瓦を先に下ろし、瓦土を取り除いていきます。
  • 施工中
    古い瓦と土を撤去していけば、下地が現れてきます。完全に腐って抜け落ちているのが良くわかります。
  • 施工中
    下地が抜け落ちていない所にはコンパネを増し打ちしていきます。
  • 施工中
    下地が腐って、垂木もダメになっていたので、古い下地を撤去していきます。
  • 施工中
    撤去したのち、新たに垂木を設置して下地を強化していきます。
  • 施工中
    垂木が並べ終われば、下地のコンパネを敷き詰めて行きます。
  • 施工中(ルーフィング貼り)
    コンパネが貼り終われば、防水シート(ルーフィング)をしっかりと敷き詰めていきます。
  • 施工中(桟木打ち)
    瓦の寸法に合わせて桟木を打ち付けて行きます。ここでしっかりと寸法を合わせて行かなければ瓦を葺き上げることは出来ません。
  • 瓦上げ
    瓦を均等に置いていきます。
  • 軒先施工
    軒先の雀口と言う場所にプラスチック面戸を置いていきます。これは軒先から雀などの小動物が入らないようにするためです。
  • 瓦施工
    瓦を並べてきます。
  • 瓦施工
    全体に瓦本体を敷き詰めていきます。
  • 棟の施工
    最後に棟瓦を施工して完了となります。
  • 棟の施工
    古い瓦との設置面も棟瓦を積み直していきます。
  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?