屋根修理ROOF REPAIR
屋根工事
日本瓦から洋風瓦、新屋根建材瓦、防水工事まで-
このような方へ
- 雨漏れがしてこまっている
- 瓦が落ちてきそうで怖い
- どこの屋根工事店に頼めばいいか分からない
- 見積りや点検は高いのではないか?(無料)
- 屋根の劣化で瓦(塗装)が傷んでいないか?
- 雨漏れで木が腐ってしまっていないか?
- 漆喰が痛んできているが大丈夫か?
- 屋根が傷んできていると言われたけど、大丈夫か見てほしい
- ポトポトと雨の音がするけど大丈夫だろうか?
- 屋根裏に動物が入って困っている
- 屋根から草や木が生えてきている
- あまりお金を掛けずに修理したい
- 雨が漏っている個所だけ直してほしい
- カラーベストの補修をしてほしい
-
チェック
道路やベランダ等外から見て屋根材の歪みやズレ、破損、漆喰の剥離などが確認出来る。
メンテナンス
天井やカベから雨漏りしてきた又は雨漏りの様な音がする。初期段階の場合は、簡単に修理が出来る場合が多いので、まずは変だと感じたときは当方まで。
葺き替え
●葺き替えの説明
屋根の寿命は商品によりさまざまですが、日本瓦の場合は30年~40年が屋根の葺き替えの目安となっております。
新建材や金属屋根の場合は15年から20年が葺き替えの目安となります。
● 葺き替えの手順
工事依頼(受注) ➡ 近隣挨拶や資材の段取り ➡ 工事着工(足場等) ➡ 既存瓦の撤去及び土の撤去 ➡ 下地板(コンパネ9~12mm)打ち増し ➡ ルーフィング(防水シート)を敷く ➡ 瓦の施工 ➡ 完工(引渡)
上記が大まかな瓦の葺き替え手順となります。当社は必ず屋根職人が現場作業を行います。 又、瓦や土等は必ず産業廃棄物処理業者にて処分を行い一軒ごとにマニュフェストを作成致しております。
価格
20坪の屋根葺き替え(日本瓦の場合)約150万円~
※他の屋根材の場合は安価の可能がございます
屋根修理:3万円~
軽微な修復の場合:8,000円~
保険の適用
火災保険が適用される場合が多い
自然災害による被害は火災保険が適用される可能性もあります。
火災保険の適用診断も行っていますので、ぜひご相談ください。
保険が適応されるケース!
火災保険は日常の風災・かみなり・水害・台風·ひょう等の自然災害でも保険金がおります!
このような事例の時に、屋根及び外壁の破損により雨漏りなど発生した場合、保険適用されるケースがあります!
- 風災
- かみなり
- 水害
- 地震地震災害の場合は、
地震保険で適応されます。
屋根修理の火災保険の申請の流れ(ご依頼主にて手配)
- STEP1 : 被災場所の写真及び工事見積書を業者に依頼
- STEP2 : 被災内容を保険会社へ連絡
- STEP3 : 保険申請の書類を入手
- STEP4 : 保険会社に「被災写真」と「修理見積書」と「保険申請」を提出
- STEP5 : 保険会社の審査を受ける
- STEP6 : 保険認定であれば修理費用額が入金
屋根修理の価格例
-
屋根葺き替え工事(瓦➡瓦)
※建物面積20坪(約66m²)の場合 価格 約150万円(足場含む) -
屋根葺き替え工事(瓦➡カラーベスト)
※建物面積20坪(約66m²)の場合 価格 約115万円(足場含む) -
カラーベスト➡ガルバニウム鋼鈑【※カバー工法】
※建物面積20坪(約66m²)の場合 価格 約100万円(足場含む)
屋根修理の流れ
お問い合せ
現地訪問日時の確定
現地調査
お見積書の提示
ご契約
-
【お問い合せ】
お客様からの問い合わせを詳しく聞き、どのような状態かを問診にてある程度判断することにより、現場に伺う際に適切な準備(梯子や点検中に瓦の破損が起きた場合などへの対応策)をします。
【現地訪問日時の確定】
現地調査日を決定いたします。
【現地調査】
梯子を掛け、屋根に上がり屋根点検・屋根診断を致します。
デジタルカメラなどを活用し、その場で屋根の状態をご覧いただきながら、現状の把握、対応策のご相談、ご説明をさせていただきます。
(所要時間30分~1時間程度) -
【お見積書の提示】
お客様のご要望と、現場調査の結果をもとに、専門的な見地から無駄な工事を省き、最善最良なご提案・お見積書を提示させていただきます。
【ご契約】
最終お見積にご納得いただけましたら、ご契約させていただき工事の段取りに移ります。
お問合せフォーム
- 電話でのお問い合わせはこちらから
- 06-6852-3614