現場ブログ|豊中市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことならホームトップ

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 ホームトップ

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-932-214受付 9:00〜18:00(定休日 日曜日・祝日)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根補修で必須!防水シートとコーキング剤の選び方

屋根補修で必須!防水シートとコーキング剤の選び方

2024.11.02 (Sat) 更新

こんにちは!豊中市で屋根修理、外壁塗装、防水工事をしているホームトップです。

屋根の補修をする際、雨漏り防止や防水性能を高めるために重要なのが「防水シート」と「コーキング剤」です。これらの材料の選び方によって、補修の効果や耐久性が大きく左右されます。この記事では、屋根補修で使える防水シートとコーキング剤の種類と、それぞれの選び方についてご紹介しますので最後まで見ていってくださいね!


1. 防水シートとは?その役割と種類

防水シートは、屋根の下地に敷いて雨水の侵入を防ぐためのシートです。防水シートの性能は、屋根の耐久性や防水性に直結するため、用途や条件に合ったものを選ぶことが大切となります。

主な種類

  • アスファルトルーフィング:もっとも一般的でコストパフォーマンスに優れる。耐久年数は10〜15年ほどで、屋根材の下に敷く標準的な防水シートとして使用されます。
  • 高分子系防水シート(ポリエチレンやPVCなど):軽量で耐久性が高く、紫外線や雨風への耐性が強いのが特徴。金属屋根や平屋根にも適しています。
  • ゴム系ルーフィングシート:柔軟性と防水性に優れ、屋根の形状にフィットしやすいのが特徴。寒冷地や変形しやすい屋根に適しています。

選び方のポイント

  • 屋根の素材:金属屋根なら高分子系、瓦屋根やスレートにはアスファルトルーフィングが一般的です。
  • 耐久年数:定期的にメンテナンスできない場合は、耐久性の高い高分子系やゴム系が理想的。
  • コスト:コストを抑えたい場合はアスファルトルーフィングが手頃で安心です。

2. コーキング剤とは?その役割と種類

コーキング剤(シーリング剤)は、隙間や接合部に塗布して防水や防風効果を持たせる材料です。屋根材や外壁材の継ぎ目部分に使われることが多く、特に雨漏り防止に役立ちます。

主な種類

  • シリコン系コーキング剤:防水性が高く、耐熱性にも優れていますが、塗装がしにくいというデメリットがあります。長持ちさせたい場合に。
  • 変成シリコン系コーキング剤:シリコン系と異なり、上から塗装が可能。屋根の補修後に塗装が必要な場合に適しています。
  • ポリウレタン系コーキング剤:強度と粘着性が高く、屋外の防水に適していますが、紫外線に弱いため屋内や屋根の隠れた部分に使用するのがおすすめです。
  • アクリル系コーキング剤:安価で使いやすいですが、耐久性が低いため一時的な補修に適しています。

選び方のポイント

  • 屋根材や外壁材との相性:塗装が必要な場合は変成シリコン系、コストを抑えたい場合はアクリル系が使いやすいです。
  • 耐久性と使用環境:風雨や紫外線に強い変成シリコン系は、外装の補修に適しています。
  • 費用対効果:長期の耐久性を重視するならシリコン系やポリウレタン系が安心です。

3. 防水シートとコーキング剤の使い分けと施工時の注意点

屋根の補修には防水シートとコーキング剤の両方を適切に組み合わせることで、防水効果を最大化できます。以下は施工時のポイントです。

  • 重ね張りの方法:防水シートは、重ね張りすることで水がシートの下に入りにくくなります。雨水の流れる方向に合わせて貼り重ねていくことが重要です。
  • コーキング剤の塗布量:コーキング剤は少量で良いと思われがちですが、しっかりと隙間を埋める量を使用しましょう。特に接合部にはしっかりと塗布することが必要です。
  • 施工時の天候:防水シートやコーキング剤は、湿気や雨に弱い場合があります。施工は晴れた日を選び、気温が適温な時間帯に行うと乾きが早くなってしまいます。

4. おすすめの防水シート・コーキング剤

いくつかおすすめの製品を紹介します。

  • アスファルトルーフィングシート:日常的な屋根補修やDIYにおすすめ。
  • 高分子系防水シート:強風や大雨にも対応できる耐久性が求められる場合に。
  • 変成シリコン系コーキング剤:後で塗装する予定がある場所に最適。
  • ポリウレタン系コーキング剤:粘着性が高く、接着力が求められる場面で便利。

まとめ

防水シートやコーキング剤は、屋根の補修における重要なアイテムです。それぞれの特徴や選び方を理解して、屋根の状況や目的に合ったものを使うことで、屋根の寿命を延ばし、快適な住環境を保つことができますのでしっかりと選び、正しい方法で施工していきましょう!

  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?