現場ブログ|豊中市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことならホームトップ

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 ホームトップ

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-932-214受付 9:00〜18:00(定休日 日曜日・祝日)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > ガルバリウム鋼板についてまとめてみた

ガルバリウム鋼板についてまとめてみた

2024.08.08 (Thu) 更新

ガルバリウム鋼板は、耐久性に優れためっき鋼板で、アルミニウムと亜鉛の合金めっきが施されています。ガルバリウム鋼板の特徴、メリット、デメリットを簡潔にまとめます。

 

特徴:

  • 耐食性に優れており、トタンよりも約3倍の耐久性がある。
  • 軽量で取り扱いが容易。
  • 多様なデザイン性を持ち、さまざまな屋根形態に対応可能。

 

メリット:

  1. サビに強い: 通常のめっき鋼板よりも長期間、赤サビが発生しにくい。
  2. 耐久性が高い: 15~25年の長寿命が期待できる。
  3. 軽量: 屋根材としては最も軽い部類であり、取り扱いや施工が簡単。
  4. デザイン性が高い: 様々な屋根形態に対応し、斜面の急な屋根でも使用可能。

 

デメリット:

  1. 初期費用が高い: イニシャルコストが他の屋根材よりも高い。
  2. メンテナンス費用が高い: 定期的な塗装メンテナンスが必要で、費用がかさむ。
  3. 音がうるさい: 雨音が大きく、特に敏感な人にとって問題となることがある。
  4. 強風で飛散しやすい: 長尺のパネルが使用されるため、風の影響を受けやすい。
  5. 保証条件が厳しい: 保証の条件が免責事項を含めて非常に厳格である場合が多い。
  6. 一部でサビる可能性: 特定の条件下で、例えば水溜まりや塩害の影響でサビが発生することがある。

 

以上がガルバリウム鋼板の主な特徴と、それに伴うメリット・デメリットです。

 

皆さんがこれからも安心して快適な生活を送れますように屋根修理、外壁塗装、防水工事はホームトップまで
お気軽にご相談ください!

お問い合わせ、お見積りのご依頼はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ご相談・お問い合わせ

青い看板が目印ですお気軽にご来店ください!

  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?