現場ブログ|豊中市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことならホームトップ

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 ホームトップ

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-932-214受付 9:00〜18:00(定休日 日曜日・祝日)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > アスファルトシングルについてわかりやすく解説します

アスファルトシングルについてわかりやすく解説します

2023.12.04 (Mon) 更新

豊中市で屋根修理、外壁塗装、防水工事をしているホームトップです。今日は、屋根材の「アスファルトシングル」についてお話ししていきましょう。

アスファルトシングルとは?

アスファルトシングルは、ガラス繊維にアスファルトを浸透させたシート状の屋根材です。ガラス繊維とアスファルトはどちらも防水性に優れているため、雨漏りに強い屋根を求める人に最適です。

アスファルトシングルのメリット

アスファルトシングルの主なメリットは以下の通りです:

  • 雨漏りを起こしづらい:原料のガラス繊維とアスファルトが高防水性なことと、接着剤で貼るので屋根に釘等の穴が開かないことから、雨漏りが起きにくいです。
  • 屋根の下地が長持ちする:雨が降っても下地木材が濡れることが少ないため長持ちし、屋根材が耐用年数を迎えても下地の交換はせずに済む場合が多いです。

アスファルトシングルの商品

日本で販売されているアスファルトシングルの代表商品とメーカー名、施工費用を以下にまとめました:

  • アルマ:最も安価で、価格は3,500円/㎡~です。
  • リッジウェイ:定番品のひとつで、価格は5,830円/㎡~です。
  • シングルライン:色・デザインが豊富で、価格は5,800円/㎡~です。
  • オークリッジスーパー:最も定番品で高い耐風性があり、価格は8,000円/㎡~です。
  • SHINGLE(シングル):田島ルーフィングが製造しており、価格は11,000円/㎡~です。

アスファルトシングルの施工方法

  1. アスファルトルーフィングを貼る:まずは下葺きとしてアスファルトルーフィングを準備します。軒先側から貼っていき、10㎝ほど重ねていきます。この時、棟部分にはルーフィングを多めに重ねておくことで雨漏りのリスクを減らせます。

  2. ラインをつけて目安をつける:次に、アスファルトルーフィングにチョークなどでラインをつけておく必要があります。ラインで目印をつけておくことで、アスファルトシングルを貼る時の無駄を省き、貼った後の見栄えを良くすることができます。

  3. 必要な長さ・必要な数カット:ラインをつけたら、アスファルトシングルを必要な数、適切な長さで切っていく必要があります。アスファルトシングルはハサミやカッターなどで簡単に切ることが可能です。

  4. 接着剤を塗る:アスファルトシングルをカットしたら、貼りつける30分前にはシングルセメント(接着剤)を塗っておきます。

  5. アスファルトシングルを貼り付ける:接着剤を塗り終えたら、軒先から順番にアスファルトシングルを貼り付けていきます。貼り付けたアスファルトシングルは一枚につきシングルネイル(シングル釘)を4本打ち込んでいきます。

施工には専用の接着剤と釘を使って固定する方法が一般的です。安全に施工を行うためにも、専門家に依頼することをお勧めします。

まとめ

以上がアスファルトシングルについての役割についての説明です。アスファルトシングルについて理解していただけましたでしょうか?

皆さんがこれからも安心して快適な生活を送れますように屋根修理、外壁塗装、防水工事はホームトップまで
お気軽にご相談ください!

お問い合わせ、お見積りのご依頼はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ご相談・お問い合わせ

青い看板が目印ですお気軽にご来店ください!

  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?